次亜塩6%「ヨシダ」
/18L(18.9kg)
基本情報
製剤名 | 次亜塩6%「ヨシダ」 |
---|---|
製剤概要 | 6w/v%次亜塩素酸ナトリウム液 |
日本標準商品分類番号 | 872611 |
薬効分類名 | 外用殺菌消毒剤-塩素酸塩 |
製品区分・規制区分/リスク分類 | 医療用医薬品 普通薬 |
製造承認番号 | 20800AMZ00579000 |
製造販売承認年月日 | 1996年3月15日 |
貯法 | 冷所保存 |
使用期限(月数) | 24 |
薬価 | 6.80円 / 6% 10g |
診療報酬上の後発医薬品 | 〇 |
販売包装単位容器-材質 | 段ボール(バッグインボックス:プラ キャップ:プラ) |
元梱包単位 | 1 |
製造販売元 | 吉田製薬株式会社 |
お知らせ
よくある質問
次亜塩6%「ヨシダ」に関するよくある質問です。
-
各希釈濃度の溶液1L作成に使用する次亜塩6%「ヨシダ」の量は下記の通りです。
濃度 希釈倍数 次亜塩6%「ヨシダ」
使用量(全量1L)0.01%(100ppm) 600倍 1.67mL 0.02%(200ppm) 300倍 3.33mL 0.05%(500ppm) 120倍 8.3mL 0.1%(1,000ppm) 60倍 16.7mL 0.5%(5,000ppm) 12倍 83.3mL 1%(10,000ppm) 6倍 166.7mL したがって、0.1%(1,000ppm)希釈溶液を作成するには、次亜塩6%「ヨシダ」を16.7mL量り取り、水を加えて全量を1Lとします。
なお、希釈済みの次亜塩0.1%製剤もございます。 -
高濃度の次亜塩素酸ナトリウム水溶液は安定性が悪いため、使用期限内の濃度を確実に保つために冷所保存(1~15℃)が必要となります。
[参考:次亜塩6%「ヨシダ」安定性試験結果]
製品情報
次亜塩6%「ヨシダ」
Product